[一覧に戻る]

樹脂リサイクル材料の高機能化およびリサイクルに関わる周辺要素技術開発

職種
材料開発
勤務地
愛知 >本社(愛知県刈谷市)
  • 事業開発
  • 基礎研究/要素技術開発

こんな仲間を探しています!

サーキュラーエコノミーの実現に向けて、樹脂リサイクル材料の量と質の確保に向けた要素技術開発を一緒に頑張ってくれる仲間を募集しています。

勤務形態

正社員

募集背景

自動車業界は100年に一度の変革期にあり、デンソーも新たな社会課題の解決に向けた様々な取り組みを行っています。これまで培ってきた材料開発、材料の使いこなし、材料の品質保証に関わる知見を活かして、サーキュラーエコノミーの実現、法規やOEMの要求対応などを進めて参ります。リサイクル材料ならではのビジネスチャンスや課題解決のために、一緒に全社をけん引してくれる仲間を募集しています。

業務内容

樹脂リサイクル材料の高機能化や、樹脂リサイクル材料の量と質を確保するための周辺技術開発(弊社既存技術者と役割分担)


具体的には以下の業務に携わっていただきます。

◆性能や品質が劣る樹脂リサイクル材料のアップサイクル技術開発

・技術ベンチマーク

・開発パートナー選定と共同研究の推進

・実用化フェーズへの移行検討


◆樹脂リサイクル材料の量と質の確保に向けた周辺技術開発

・選別、分離、洗浄、異物の混入対応に関する技術ベンチマーク

・開発パートナー選定と共同研究の推進

・実用化フェーズへの移行検討


◆機能部として全社に横串を通す活動

・品質保証、標準化

・緊急対応業務など

業務のやりがい・身につくスキル、技術優位性、製品の強み・魅力

・自分が開発した材料を使った製品がクルマに搭載されます。

・社内外の専門家との連携を通じて、自身の専門性を向上させることができます

・社内の専門家部隊として、様々な製品に関わることができます。

・国内外の拠点とも連携して、グローバルなスケール感のある仕事ができます。

職場情報 ①組織ミッションと今後の方向性

材料技術部の一員として、全社の非金属材料開発(樹脂・ゴム・接着・注型剤など)・処理加工技術開発(架橋技術、表面改質技術など)、およびその適用化技術において、事業部が行う新製品開発、新規事業製品開発、新規事業立ち上げを支援するための研究開発を実施しています。また、事業部が行うCO2排出量削減・資源循環・小型軽量化・原価低減・品質保証活動を支援するための全社的センター活動(海外拠点・関係会社含む)を行っています。

室としては、24名が在籍しております。メンバーには他社を経験したキャリア入社者も在籍しており、一人ひとりが強みを活かしながら能力を発揮できる組織カルチャーがあります。

職場情報 ②組織構成(年齢層/人数規模)、キャリア入社者比率/前職業界、在宅勤務利用率

◎キャリア入社比率:約20%

材料メーカーからの入社者が多く在籍しており、前職の知見も活かしながら活躍されています。

◎女性比率は約20%で産休、育休(男性も)を取りやすい環境です。

◎在宅勤務:週1回程度(人による)

職場情報 ③キャリア入社者の声/活躍事例

★43歳(社会人経験19年目)中途入社(前職:化学メーカー)

業種や創業年数から固いイメージを持っていましたが、チャレンジ精神や内発的動機が尊重され、新しいことへのチャレンジもしやすい職場環境です。

仕事自体には難しさも当然ありますが、志を同じくする様々なパートナーと一緒に課題解決に向けた取組みができ、技術的にもそれ以外の面でも成長感や達成感を感じながら仕事ができています。

応募資格

<MUST要件>

・有機材料に関する知識(大学卒業レベル)

を有し、かつ、以下いずれかのご経験をお持ちの方

・樹脂材料開発または製造技術開発業務

・有機材料に関わる分析業務

・材料開発におけるプロジェクトマネジメント経験

・英語力(TOEIC600点相当以上)


<WANT要件>

・海外出向経験者もしくは海外出向希望者

待遇

想定年収:550万円~1,430万円 

※給与は経験・能力を考慮の上決定します。 

 

その他については募集要項をご確認ください。