業務内容
エアコン・ヒートポンプ・熱マネジメントの制御開発において、システム部署と連携し、要素開発から、量産開発/展開までを見据え、以下業務に携わっていただきます
①プロジェクトリーダ
・プロジェクト管理・技術的な顧客折衝
・システム部署と連携し要素開発~量産~展開までを見据えた活動の推進
・制御標準化への取り組み
②ソフトウェア設計エンジニア
BSW開発及びモデル(MATLAB/Simulink)での量産ソフトウェア開発
業務のやりがい・身につくスキル、技術優位性、製品の強み・魅力
✓ 国内主要メーカすべて、北米、欧州、中国など全世界のOEMへ、デンソーグループ、海外拠点と連携し熱マネシステムを提供しグローバルに活躍できる業務です。
✓ 中小規模製品のため、要件~設計・実装ス~テストの一連の業務に携わりソフトウェア開発に必要なスキルを短期間に身につけることできます
✓ 社外・社内で比較的多くのステークホルダーが関係するためプロジェクトマネジメントの習得とレベルアップができます
✓ アプリケーション開発、ベーシックソフトウェア開発の両方に携わることが事が出来ます
募集背景
車両内の熱マネジメント(乗員要求・車両要求を受け車両の熱を最適にコントロール)制御のソフト設計を行っています。電動化により低熱源と航続距離の両立という車両メーカの困りごとに対しデンソーの熱マネジメントシステム提案・量産化をソフトウェア開発面から支えカーボンニュートラルに貢献できる業務です。
お客様が国内全主要OEM・海外OEM(北米・欧州・中国)と国内外にわたり、デンソーグループ会社・海外拠点と連携しグローバルに活躍できる業務です。
職場情報
①組織ミッションと今後の方向性
車両内の熱マネジメント(乗員要求・車両要求を受け車両の熱を最適にコントロール)制御のソフト設計を行っています。電動化により低熱源と航続距離の両立という車両メーカの困りごとに対しデンソーの熱マネジメントシステム提案・量産化をソフトウェア開発面から支えカーボンニュートラルに貢献できる業務です。
お客様が国内全主要OEM・海外OEM(北米・欧州・中国)と国内外にわたり、デンソーグループ会社・海外拠点と連携しグローバルに活躍できる業務です。
②組織構成(年齢層/人数規模)、キャリア入社者比率/前職業界、在宅勤務利用率
◎室員 約45名、若手からベテランまで幅広いメンバが在籍していますが、24~35歳が約40%と若手が比較的多い職場です。
◎在宅勤務:週2回程度
③キャリア入社者の声/活躍事例
◆20代 中途入社
入社1年目からOEMを任せてもらうことができ、仕事のやりがいを日々感じることが出来ています。入社前はECUソフト設計の一部しか出来ないと思っていましたが、要件定義から評価までECUソフト設計の全てに携わることが出来るため、難しいところもありますが達成できたときの達成感が大きいところも魅力的な点だと感じています。
◆30代 中途入社
もともと仕様をベースに設計~評価を実施する業務を行っていましたが、入社後はより上位の仕様やシステム面の検討などより、上流の工程に関われるようになり、仕事が面白くなりました。また、AIなどの新規技術を職場に取り入れる活動もあり、常に新しいことに取り組んでいける環境になっています
応募資格
<MUST要件>
・組み込みソフトウェアの開発経験
・プロジェクトリーダ、サブリーダ経験
人間力(顧客・協力会社との関係構築力)
顧客折衝力(要件・納期・コスト)
ステークホルダマネジメント
<WANT要件>
・制御工学に関する基礎知識
・語学力(英語)TOEIC600点以上 日常会話レベル
待遇
想定年収:470万円~1,430万円
※給与は経験・能力を考慮の上決定します。
その他については、募集要項をご確認ください。
募集職種リンクはこちら
※将来的に、業務上の都合による転勤や駐在等の可能性があります。