[一覧に戻る]

自動運転、先進運転支援システム(ADAS)開発のプロジェクトマネジメント

職種
先進安全・自動運転
勤務地
愛知 >本社(愛知県刈谷市)
東京 >東京支社(東京都港区/新橋 新虎安田ビル)
兵庫 >神戸ベイエリア事業所(兵庫県神戸市)
  • システム開発
  • プロジェクトマネジメント

こんな仲間を探しています!

人の命を守り、交通死亡事故ゼロの社会を目指し、一緒に挑戦していただける仲間を募集しています。

勤務形態

正社員

募集背景

自動運転や先進運転支援システム(ADAS)開発は、複数のセンサやECU、関連法規が組み合わさり、幅広い分野のエンジニアが関わる大規模プロジェクトです。

これらのエンジニアを牽引し成功に導くプロジェクトマネージャーの存在はとても重要です。人の命を守り、交通死亡事故ゼロの社会を目指し、一緒に挑戦していただける仲間を募集しています。

業務のやりがい・身につくスキル、技術優位性、製品の強み・魅力

ADAS製品だけでなく、車両システム全体を把握したうえでマネージマントする必要があるため、ブレーキ、エンジンなどのシャシー系だけでなく、

メータやマルチメディアなど幅広く電子プラットフォームを理解することができ、自動運転時代の黎明期の最先端分野の開発を通してキャリアを積むことができます。

また、大規模システムのため、より効率的な開発や仕組みの構築が製品の競争力として重要となり、これらの開発を牽引する経験は、ソフトウエア技術者のキャリアとしても魅力があると考えます。

業務内容

レーダ-、カメラ、などのコンポーネント開発や、自動ブレーキやレーンキープなどのアプリケーション開発のエンジニアを束ね、

法規動向もにらみながら、自動運転や高度運転支援のシステムを構築するプロジェクトを中心となって運営していただきます。


・顧客要求の次期型システムへの反映と企画

・法規動向分析と、リスクを抑えた全体最適な開発目標設定、製品企画、開発プロセスへの導き

・社内や顧客との折衝・仕様調整

など多岐にわたりますが、この業務を通して、この分野の幅広い知見と人脈を獲得できる、やりがいのあるお仕事です。

応募資格

<MUST要件>

・プロジェクトリーダー経験者

・自動ブレーキやオートクルーズ等自動車の先進機能の概要知識を有すること(どのような機能か概略を言える程度)


<WANT要件>

・大規模プロジェクトリーダー経験者

・自動車の先進機能(自動ブレーキやオートクルーズ等)の動作原理やしくみの知識

職場情報 ①組織ミッションと今後の方向性

当室は国内外の複数OEM毎に担当課を分けて、先進運転支援システム(ADAS)開発全体のプロジェクトマネジメントを担っています。

室員の年齢、役職、経歴は多様ゆえ、それを認め合いながら、フラットに相談、議論が出来る職場環境が自慢です。

職場情報 ②組織構成(年齢層/人数規模)、キャリア入社者比率/前職業界、在宅勤務利用率

◎キャリア入社比率:約20%

自動車業界だけでなく、家電メーカーなど他業界からの入社者も在籍しています。

自動車分野の方は親和性が高いのはもちろんのこと、非自動車分野の考え方や業務プロセスを取り入れていく必要があるため、旧職の知見や経験を活用して活躍されています。

◎在宅勤務:週2~3回程度

職場情報 ③キャリア入社者の声/活躍事例

★40代(社会人経験15年以上)中途入社(前職:部品メーカー)

デンソーでは前職の経験をきっかけに様々な業務に携われるチャンスをもらい、その経験からどんな仕事にも通じる多面的な考え方やステークホルダーとの関係構築力、

困難な事態に向き合った時の課題解決力などに磨きをかけることができました。現在ではさらに自身の守備範囲を広げソフトウェア開発のプロジェクトマネジメントに携わっています。

デンソーは様々な事業を行っており多種多様な職種がありますので、本人のやる気次第で様々なキャリアパスが実現でき自身の成長や達成感を実感できます。


★40代(社会人経験15年以上)中途入社(前職:部品メーカー)

デンソーは、ハードウェア開発に強みを持つというイメージがあるかもしれませんが、ソフトウェア人材の育成にも力を入れており、

スキルアップが望める環境が整っています。大規模化する製品開発において培ったスキルを活かし、会社の代表として自動車メーカーと折衝を行う責任のあるポジションですが、

周囲と連携して作り上げた提案が採用された時の達成感は非常に大きく、やりがいのある仕事だと感じています。

待遇

想定年収:650万円~1,430万円 

※給与は経験・能力を考慮の上決定します。 

 

その他については募集要項をご確認ください。 


※将来的に、業務上の都合による転勤や駐在等の可能性があります。