募集背景
インフラ協調システムは、「交通死傷者ゼロ」社会の実現の為、車の自律センサでは見えない領域を通信にて
カバーするキーアイテムとして期待されています。デンソーは、ITS-Connectの立ち上げ当初から事業参画し、業界をけん引しています。
我々はインフラ協調システムのシステム、ハード、ソフト設計をすべて社内で設計しています。
インフラ制御システムの開発では、常に最新の技術や革新的なアイデアを求めています。
私たちと一緒に、持続可能な未来を築くための仕事に挑戦する仲間を募集しています。
業務内容
インフラ協調システム用ECUについて
以下の業務に携わっていただきます
・ECUアーキテクチャ設計
・ソフトプラットフォーム設計
業務のやりがい・身につくスキル、技術優位性、製品の強み・魅力
・社内外の専門家との連携を通じて、自身の専門性を向上させることができます。
・ソフト・ハード・システム全てを自組織で完結しており、製品全体を一気通貫で理解することができます。
・自分の作ったものが顧客・社会課題解決に貢献しているというやりがいが感じられます。
職場情報 ①組織ミッションと今後の方向性
通信で得られる車外からの情報をクルマに使う動きが加速される中で、クルマと社会インフラを繋ぐことで生まれる
新たな価値を活かした製品開発に取り組んでいます。私たちの室は、インフラ協調システムの主要コンポーネントである
車載無線通信機をお客様と一緒に作り上げていく部署です。
メンバーが一致団結し運転支援ECU等のクルマの制御製品と密に連携して、新たなサービスを創出し成長を続けていきます。
職場情報 ②組織構成(年齢層/人数規模)、キャリア入社者比率/前職業界、在宅勤務利用率
我々の室は総勢22名が所属しており、若手からベテランまで幅広い年齢層です。
室内だけでなく社内の関連部署の設計者とも連携しながら、多くの仲間と、最先端の製品開発に取り組める組織です。
慣習や年齢、役職にとらわれず一人ひとりが能力を発揮できる組織カルチャーがあり、ワークライフバランスを考慮した柔軟な働き方ができる職場です。
応募資格
<MUST要件>
以下の経験を有する事
・量産開発に関する業務経験(3年以上の経験希望)
・C/C++による組込みソフトウェア開発経験
・開発プロジェクトの運営などのマネジメントまたはリーダーの経験
・マイコン、電子回路に対する基礎知識
<WANT要件>
・モデルベース開発の業務経験
・自動車・家電業界での量産ソフト実装経験
・GNSS、高精度測位などの基礎技術
・組込みセキュリティエンジニアの基礎知識
・無線通信技術の基礎知識
・ソフトウェアプロセスに関する知識
・組込みソフトPF開発経験
待遇
想定年収:470万円~1,070万円
※給与は経験・能力を考慮の上決定します。
その他については募集要項をご確認ください。