[一覧に戻る]

クルマの知能化(End to End モデルによる自動運転)に関わる研究開発:AIソフトエンジニア【東京】

職種
先進安全・自動運転
勤務地
東京 >R&D Tokyo Haneda(東京都大田区)
  • AI
  • ソフトウェア開発
  • システム開発
  • データ解析
  • アルゴリズム開発

こんな仲間を探しています!

交通事故のない社会と快適で自由な移動の実現を目指したい!

次世代モビリティの代表であるデータドリブン・生成AIを軸としたイノベーティブな自動運転の研究開発にチーム一丸となって取り組みたい!

そんな仲間を募集しています。

勤務形態

正社員

募集の背景

私たちの部署は10年以上にわたり自動運転システムの先行開発を担ってきました。2014年には愛知県知多道路での自動運転の実証実験、その後も愛知県、東京都、北海道の一般道での実証実験を推進し先行開発に取り組んできました。

そのような中、生成AIが登場したことにより、自動運転の分野はプレイヤーや開発スピードの面でもゲームチェンジが起きており、アメリカや中国のテック企業が中心となって急速に進化しています。先行する米中のテック企業の開発スピードに追従するため、2023年に私たちはさまざまな社外パートナー会社の方々の協力も得てデータドリブン・生成AIを使った自動運転先行開発プロジェクトを起動しました。

このような背景の下、開発を加速させていくため、コンピューターサイエンスやデータサイエンスの知見・経験がある方を求めています。

業務内容

クルマの知能化に向けて、データドリブンの基盤を開発し自動運転システムの性能最大化にチャレンジしていただきます。

(具体的には以下のいずれかに携わっていただきます)

・データセット開発(オートアノテーション等)

・最先端AIモデル開発(E2E, VLM) 

・高性能SoCへの最適化実装技術

対象者要件

<MUST要件>

・AI/MLでのソフトウェア開発経験がある方(3年以上)

・下記言語/開発PFのいずれかを利用した3年以上の開発経験があること

-利用言語語:C/C++/Python

-開発PF:ROS/ROS2/RTOS


<WANT要件>

・AI/MLでの自動運転システムの開発経験

・コンピュータサイエンス、機械学習分野の研究経験(トップカンファレンスでの発表実績等)

・大規模データを扱うMLOpsの開発経験

・英語力(・コンピュータサイエンス、機械学習に関連する分野でネイティブと議論および専門文書を読解できる英語力(目安:TOEIC780点相当以上)

組織のミッションについて

先進モビリティシステム開発部のミッションは、誰もが安心して移動できる未来社会を実現することです。それを実現するために、「クルマの知能化」に関する最先端のシステム開発を行っている部門です。

デンソーは、社会に「安心」を提供するリーディングカンパニーとして、交通事故死亡者ゼロを目指して、安全製品やシステムの開発に注力してきました。その中で、私たち先進モビリティシステム開発部は、クルマの知能化に関する最先端技術の応用開発を常に牽引しています。

組織構成

私たち先進モビリティシステム開発部は、東京の羽田オフィスに、約100名の部員が在籍しており、クルマの知能化に関する応用開発を進めるため、データ収集、大規模データマネジメント、高性能AIモデル開発、実車評価など様々なチームが一丸となって開発を進めている組織になります。

業務のやりがい

現在は、社内の複数の部門とも連携し、さまざまなパートナー企業との協業も組み合わせた開発を推進しており、クラウド関連技術、SoC(System on Chip)関連技術などの自動車産業以外の先端技術を融合したシステム開発を進めています。このように、社内外の仲間とチーム一丸となって、最先端のイノベーティブな技術も組み合わせた大規模な自動運転システムの開発プロジェクトに参画することができ、社会課題の解決に貢献しているというやりがいを感じることができます。

キャリア入社者の声/活躍事例

 自動車産業以外の先端技術も扱うため、自動車業界だけではなく、IT業界など、様々なバックグラウンドを持ったキャリア入社の方が慣習や年齢、役職にとらわれず活発に議論し、前職の経験で培った知識やスキルを活かして活躍されています。


★中途入社(前職:IT業界)

自動運転向けの高性能計算機プラットフォームの開発に携わっています。コロナ禍での転職でしたが、リモートワーク環境が整っており、自宅から東京オフィスや本社と連携しながら業務を進めることができます。

ベンチや実車を使った評価があり、実際にモノを触りながら開発したい方には魅力的な職場だと思います。

デンソーは組織力が高く、開発・実験など多くの関係者と協力して進めるプロジェクトが多くあります。課題解決の考え方や戦略的な視点を持持って、関係者を巻き込みながら仕事をしたい方にも向いている職場と思います。


★中途入社 (前職: 自動車部品業界)

End-to-End (E2E) に代表される大規模データ駆動型の自動運転システム開発に携わっています。

業務では、開発した最先端技術を実際の車に実装し、試験を行うことで、モビリティの「認知・判断・操作」を高度自動化する過程を肌で感じることができます。

待遇

想定年収:700万円~1,430万円 

※給与は経験・能力を考慮の上決定します。 

 

その他については募集要項をご確認ください。