[一覧に戻る]

ワイドバンドギャップ半導体パワエレハード開発

職種
電動化
半導体
勤務地
愛知 >本社(愛知県刈谷市)
  • センサ開発
  • データ解析

こんな仲間を探しています!

内製WBGデバイスのリファレンスボードを開発・設計し、さらには内製デバイスにフィードバックしてくれる仲間を募集しています。

勤務形態

正社員

従事いただく職務内容

【業務内容】

ワイドバンドギャップ(WBG)半導体(SiC、GaN)の商材を用いたパワーエレクトロニクスハードウェアの開発・設計および素子仕様策定


具体的には以下の業務に携わっていただきます。


◆WBG半導体評価

・ハードスイッチング特性、ソフトスイッチング時の損失評価環境構築

・上記に必要な周辺回路・基板設計、関連のシミュレーション


◆パワーエレクトロニクスハード設計

・GaN-HEMTなどのWBGデバイスを用いたアプリ向けリファレンスデザインボード設計

デンソーで開発している内製デバイスをお客様に提案するためのリファレンスデザインを担当していただきます

・上記設計に伴う回路、熱、EMCシミュレーション


◆素子仕様策定

・リファレンスデザインの結果を受けて、WGB素子仕様にフィードバックする


【業務のやりがい・魅力】

✓ カーボンニュートラルに必須な重要デバイスであるWBG半導体(SiC、GaN)を使いこなすパワーエレクトロニクス関連技術(電気回路、半導体デバイス、EMC、実装、放熱設計、各種シミュレーション技術)が身につきます。

✓ 内製デバイスを用いたリファレンスデザインを通じて、様々なパワーエレクトロニクス回路開発に携わることができます。

✓ リファレンスデザインで得た知見から、WBG半導体のデバイスおよびパッケージの仕様にFBし、次世代のデバイス開発に携わることができます。

職場情報

【採用背景】

カーボンニュートラルを実現するクリーンな世界を目指して、デンソーではその中心的なデバイスであるWBGパワー半導体の開発を行っています。これまで、車載インバータ向けにパワー半導体を内製してきましたが、今後世界により良いWBGデバイスを広げてクリーンな社会に貢献していきます。そのために、内製WBGデバイスを用いた各種アプリケーションのリファレンスデザインを作っています。一緒に内製WBGデバイスのリファレンスボードを開発・設計し、さらには内製デバイスにフィードバックしてくれる仲間を募集しています。


【組織構成/在宅勤務比率】

◎キャリア入社比率:約43%

自動車業界だけでなく、家電メーカーからの入社者も多く在籍しています。

自動車分野の方は親和性が高いのはもちろんのこと、民生分野等の技術や業務プロセスを取り入れていく必要があるため、旧職の知見や経験を活用して活躍されています。

◎在宅勤務:週2回程度

応募資格

<MUST要件>

・パワーエレクトロニクスの基礎知識(修士卒業レベル)を有し、かつ以下のいずれかのご経験をお持ちの方

・電力変換機(コンバータorインバータ)の開発・設計経験



<WANT要件>

・アナログ回路(IC)の開発経験

・チームリーダー経験(数名程度)

補足情報

【英語力(WANT)】

・海外のベンダ情報や技術論文を読解できる英語力。生成AI等を活用した英語をセルフチェックできるレベル


【開発ツール/環境】

・SPICE(LTSPICE、Eldo、Spectre)

・ANSYS

・Python


計測器

・オシロスコープ、パワーメーター、データロガー、DC電源、シグナルアナライザ


【関連ワード】

・パワーエレクトロニクス

・電源回路

・SiC

・GaN-HEMT

・カーボンニュートラル

待遇

募集要項をご確認ください。

募集職種リンクはこちら


技術系としての採用となります。

※将来的に、業務上の都合による転勤や駐在等の可能性があります。