募集背景
お客様、社会、従業員の発展に貢献する世界No.1モビリティECU工場を目指し、モノづくりの変革を推進しています。「現場力」×「デジタル」でみんなが繋がり成長し、持続可能なモノづくりの戦略立案、課題解決、価値創出を推進できる仲間を探しています。
業務内容
無人化工場実現に向け、デジタル技術を活用した品質・生産性向上、業務効率化の推進および導入。
【内容】
工場変革に向け、デジタルエンジニアリングおよびデータサイエンスを用いてデータから価値を引き出す業務に携わっていただきます。生産ライン設計・維持・管理する部署と連携し、データドリブン工場に向けたDX/AI構想の企画や具現化を推進いただきます。
◆工場デジタル化構想の企画
◆データ活用による新価値創造プロジェクト企画、推進
・業務品質向上:基盤モデル活用によるAIエージェント開発
・検査品質向上:深層学習活用した外観検査アプリ開発
・保全コスト削減:機械学習を活用した予兆検知アプリ開発
・工場最適化:数理最適化活用による最適化アプリ開発
業務のやりがい・身につくスキル、技術優位性、製品の強み・魅力
✓ 自分の作ったものが現場で動く達成感を味わえます。
✓ 社内外の専門家との連携したプロジェクト推進のため、DX/AIの専門性を向上させることができます
✓ 課題とデータのある現場近くで、企画・開発・導入までの一気通貫を経験できます
✓ 国内外拠点との連携するため、グローバルに貢献できます。
職場情報 ①組織ミッションと今後の方向性
エレクトロ製造部のDXを加速するため、2025年に部内の各組織に所属するデジタルチームを結集して新設された組織です。メンバーに役立つDX/AI情報発信をしながら、無人化工場実現に向けて取り組んでいます。AI勉強会も主催し人財育成にも取り組んでいます。20代から60代までのメンバーが満遍なく所属しており、お互いの経験を学び合ったり、高め合ったりしている職場です。
職場情報 ②組織構成(年齢層/人数規模)、キャリア入社者比率/前職業界、在宅勤務利用率
◎キャリア入社比率:約14%
20年以上勤務されているキャリア入社者も居り、組織の中枢で牽引していただいています。年齢層も幅広く、若手から幹部まで、それぞれの持ち場で活躍されています。
自動車業界だけでなく、家電メーカーや産業機器メーカーからの入社者も多く在籍しており、自動車分野の方は親和性が高いのはもちろんのこと、非自動車分野の考え方や業務プロセスを取り入れていく必要があるため、旧職の知見や経験を活用して活躍されています。
職場情報 ③キャリア入社者の声/活躍事例
★41歳(社会人経験19年目)中途入社(前職:FAメーカー)
技術ノウハウが技術基準としてしっかりと残されており、研修制度も充実している為、入社直後でも即時活躍しやすい環境ができており、入社1年目からでも責任の業務を任せてもらいながら、自身の成長や達成感を感じることができます。また、業務スケールも大きく、グローバルでの様々な業務に携われることや世界初や業界初の技術開発にも携わる事ができ、充実して日々を過ごしています。
応募資格
<MUST要件>
・DX/AIプロジェクトリーダ経験
・システム開発のプロジェクトリーダ経験
<WANT要件>
・機械学習経験
・クラウド活用したアプリ開発経験
・Pythonなどのプログラミング言語を使ったアプリ開発経験
・英語力(TOEIC 400点以上もしくは継続的向上心を有する方)
待遇
募集要項をご確認ください。
募集職種リンクはこちら
技術系としての採用となります。
※将来的に、業務上の都合による転勤や駐在等の可能性があります。