業務内容
カーボンニュートラル社会実現、及びデンソー事業拡大の主軸となる環境関連分野の製品に用いられる電気化学セルの開発に従事頂きます。固体電池等の次世代電池に関する、下記の何れか、または複数に携わっていただきます。
・電池開発/材料開発/プロセス開発
・材料評価/解析技術開発
・開発製品の実証検証および量産立上げ
・上記項目に関わる社内外連携、マネジメント
募集背景
✓ 材料の基礎研究にとどまらず、量産開発、事業開発まで一気通貫で多岐な業務を経験できます
✓ 自分の作ったものが顧客・社会課題解決に貢献しているというやりがいが感じられます
✓ 社内外の専門家との連携を通じて、自身の専門性を向上させることができます
募集背景
世界的な脱炭素化社会へのシフトの中で、デンソーも他社に先駆けて35年カーボンニュートラル達成を宣言しています。実現のカギとなるEV普及には固体電池をはじめとした次世代電池の進化が必須です。これらの経験・知識を有し、カーボンニュートラル社会実現に向けた製品開発に対して、野心的目標を掲げ、挑戦し、これまでの技術開発を変革していく仲間を募集しています。
職場情報
次世代電池材料の具現化と、その事業化をミッションとしています。
モビリティのカーボンニュートラル実現に必要不可欠な電池を材料から革新し、自動車分野だけでなく将来のモビリティに貢献する製品の開発に取り組んでいます。室としては29名が所属しています。メンバーには化学・素材メーカー、電池メーカー、電機メーカー、大学等研究機関を経験したキャリア入社者が多く在籍し、また20代・30代が6割を占める若い人材で構成されているため、慣習や年齢、役職にとらわれず一人ひとりが能力を発揮できる組織カルチャーがあります。
◎~30代が6割、40代が3割となっており、若い人材が活躍している職場です。
◎キャリア入社比率:約40%
化学・素材メーカー、電池メーカー、電機メーカー、大学等研究機関ほか、多様な業種からの転職者が数多く在席しています。従来のデンソーの中心事業である自動車分野以外の専門性や考え方を活かしながら多方面で活躍されています。
◎在宅勤務:週1回程度(特に制約なし)
★35歳 中途入社(前職:大学教員)
入社1年目からでも責任ある業務を任せてもらうことができ、自身の成長や達成感を感じることができます。転職者も多く、若い人材も多い職場なので、役職や年齢を問わず、フラットに話せる雰囲気の職場です。
社外の研究機関、専門家との取り組みに関しても自身の経験、意見が重視され主体性をもってやりがいのある業務に携わることができています。
応募資格
<MUST要件>
・電池の基礎知識を有し、それを活かした電池・材料・プロセス開発、量産立上げの経験を有する事(3年以上)
・特に無機材料、セラミックスの基礎、または電池開発の知識を有すること
・世界初製品の開発に強い意欲があること
・世の中の潜在ニーズから、開発要件まで落とし込む課題設定力がある事
・その要件を自ら具現化し、責任を持って事業化まで推進できること
<WANT要件>
下記のいずれかの知識/経験を有する方
・電池材料、電子部品に関わる材料開発経験(材料合成、材料加工、造形技術、分析・解析技術)
・新規材料、製品、システム、事業立ち上げの実務経験
待遇
想定年収:900万円~1,600万円
※給与は経験・能力を考慮の上決定します。
その他については募集要項をご確認ください。