募集背景
交通死亡事故ゼロの社会実現のため、グローバルシステムサプライヤである弊社の役割は大きくなっています。
自動車メーカ・2輪メーカ・トラックメーカなど様々な関係者と継続的に開発をしていくためにあなたのスキルが必要です。
業務のやりがい・身につくスキル、技術優位性、製品の強み・魅力
・国内唯一の衝突安全センシングサプライヤとして、交通死亡事故ゼロに貢献しているというやりがいを感じられます
・複数のOEMに跨る標準仕様の開発を経験できます
・国内外の拠点メンバーとの繋がりを通じて、グローバルな経験をすることができます
・社内外の専門家との連携を通じて、自身の専門性を向上させることができます
・電子回路の開発設計、量産設計を通じて技術のスキルアップができます
職場情報 ①組織ミッションと今後の方向性
セーフティ事業部としては交通死亡事故ゼロを掲げて製品を推進しています。
その中で私たちのエアバッグシステムは事故の最終砦として命を守る製品です。
現在、国内唯一の衝突安全センシングサプライヤとして国内のOEMから期待に応えながら、
将来に向けて技術開発を取り組んでおり、海外のOEMからも期待が寄せられています。
職場情報 ②組織構成(年齢層/人数規模)、キャリア入社者比率/前職業界、在宅勤務利用率
◎組織構成 平均年齢44歳、プロマネ29名、ハード18名
◎キャリア入社比率:約9%
自動車業界だけでなく、家電メーカーからの入社者も在籍しています。
自動車分野の方は親和性が高いのはもちろんのこと、非自動車分野の考え方や業務プロセスを取り入れていく必要があるため、
旧職の知見や経験を活用して活躍されています。
◎在宅勤務:週2~3日程度
職場情報 ③キャリア入社者の声/活躍事例
★46歳(社会人経験22年目、入社12年目、前職:電機メーカー)
民生機器から自動車業界への転職で最初は不安もありましたが、今ではこの選択が正しかったと確信しています。
自動車部品ではより安全かつ高品質な設計が求められますが、設計標準や研修制度が充実しており、
自分のスキルアップや成長を実感しながら業務を進めることができます。
入社1年目から重要なプロジェクトにも携わることができ、毎日が新しい発見と挑戦の連続ですが、非常にやりがいを感じています。
業務内容
次期型ハードのプロジェクトリーダーとして以下業務のいずれかに携わって頂きます
・エアバッグECUの回路設計
ECUへの要件からICメーカへのRFI/RFQ発行および技術的な議論 もしくは
IC以外の電源回路など汎用部品で構成する電子回路の設計をして頂きます。
設計にあたってはSPICEなどのシミュレーションやMBD(モデルベース開発)を活用し目途付けを行っていただきます。
・エアバッグECUのプリント基板設計
ECUへの要件から、外部のアートワークメーカへの要件出しおよびパターン配線に対して製造性、EMC性能を踏まえた議論をして頂きます。
応募資格
<MUST要件>
以下いずれかの経験・スキルのある方
・電子回路設計、半導体設計
・プリント基板配線経験
<WANT要件>
以下いずれかの経験・スキルのある方
・車両プロジェクトの経験
・衝突安全システムの経験
・慣性センサ(加速度センサ、ジャイロセンサ)の設計経験
・開発プロセス(A-SPICE等)、機能安全、サイバーセキュリティの知識
・Matlab、HILS、MBDの知識
<英語力>
・部品仕様書または顧客仕様書が英語の場合があるので読解できる英語力
(目安:TOEIC525点以上)
待遇
想定年収:650万円~1,430万円
※給与は経験・能力を考慮の上決定します。
その他については募集要項をご確認ください。