[一覧に戻る]

自動運転・先進安全システムを構成する車載センサ・ECUの品質保証

職種
半導体
先進安全・自動運転
勤務地
三重 >大安製作所(三重県いなべ市)
  • センサ開発
  • システム開発
  • プロジェクトマネジメント

こんな仲間を探しています!

自動運転の普及、ADAS領域の開発競争が激化する中、多様化するセンサ設計・製造品質向上に向けた

品質保証活動を一緒にチャレンジしてくれる仲間を募集しています。

勤務形態

正社員

募集背景

自動車業界は100年に一度の変革期にあり、予防安全システムの高性能化や品揃え拡大に伴い、それを支える品質保証活動や体制も大きく変化していきます。

これまで培ってきた安心・安全製品における品質保証の知見を活かすに加え、お客様期待値に即した品質保証の在り方を追求し、

時流に即した品質保証システムへ変革することで、交通死亡事故0社会の実現への貢献を目指します。

お客様のニーズを先取りし、アンテナ高く時流を捉えた品質保証の在り方・活動を一緒に考え牽引してくれる仲間を募集しています。

業務内容

次世代ADASセンサ・ECU及び量産品に対する下記諸活動により、品質問題の未然防止と迅速な是正処置を図り、品質目標を達成する。

​加えて、多様化する設計・製造委託先の対応部署として、製造委託先の品質保証体制の構築を支援し、安全製品における品質に拘った体制構築・強化を推進する。


具体的には以下の業務に携わっていただきます。

◆設計・製造・仕入先に渡る品質保証活動の推進センターとして、各部門との連携を図り、品質保証体制の整備・改善及び品質監査を推進する。

 また、​製造委託先の品質保証体制の整備・改善の支援を推進することで、​量産時の​品質問題未然防止​活動を推進する。


◆量産品の変更管理と、品質問題に関する技術支援・納入先折衝を推進する。また、品質に関する諸情報・データを収集・解析により、

 設計・製造部門に対して品質向上・対策支援等の改善活動を推進する。

業務のやりがい・身につくスキル、技術優位性、製品の強み・魅力

・先端半導体や各種センシング技術の品質保証活動に携わることで、関連技術の習得、設計・製造面における品質・工程管理手法のスキルアップに繋がります。

・先端ADASセンサ・ECUの量産立上げの中で、自分の携わった製品が顧客・エンドユーザの安心・安全に貢献しているというやりがいが感じられます。

・企画~設計~生産準備~量産の各フェーズにおいて、品質を切り口に各種活動に参画可能な為、製造業の業務領域の中で一気通貫で多岐な領域・業務を経験できます。

・国内外の拠点・仕入先を活用したグローバルな品質保証活動に携わることができます。

・社内外の専門家との連携を通じて、自身の専門性を向上させることができます。

職場情報 ①組織ミッションと今後の方向性

セーフティシステム品質保証部は、自動運転及び次世代ADASシステム/ECU/コンポーネント

の品質保証活動を推進し、企画~量産の一連活動の中で設計・製造・その他要素技術専門部署と連携しながら、不具合未然防止及び再発防止(是正処置)を推進しています。

その中で、私達の室では車載カメラ/ドライバステータスモニタ/ミリ波レーダ等、ADASシステムを構成する多種のADASセンサを担当しています。

成長事業領域であり変化も激しいため、それに追従・適合するための品質保証体制の改善や各種品質監査に関しては、

社内外から高い期待値が寄せられています。室としては16名が所属しており、メンバには他社を経験してキャリア入社した者も在籍しており、

慣習や年齢、役職にとらわれず一人ひとりが自発的に発信し、能力を発揮できる組織カルチャ・風土があります。

職場情報 ②組織構成(年齢層/人数規模)、キャリア入社者比率/前職業界、在宅勤務利用率

◎年齢層:平均年齢は30代であり、比較的若い方が活躍されています。

◎キャリア入社比率:約20%

自動車業界だけでなく、家電メーカや半導体メーカからの入社者も在籍しています。

自動車分野の方は親和性が高いのはもちろんのこと、非自動車分野の考え方や業務プロセスも取り込んでいく必要がある為、旧職の知見や経験を活用して活躍されています。

◎在宅勤務:出社を基本としますが、ご家庭都合・業務効率を考慮しての在宅勤務は推奨しており各自活用しております。

職場情報 ③キャリア入社者の声/活躍事例

★41歳(社会人経験15年以上)中途入社(前職:家電メーカ)

会社に対しては固いイメージが強かったのですが、部署内及び関係部署間の敷居は良い意味で低く、チームワーク良く品質保証活動を推進可能な風土があります。

事業変化の激しい事業部及び担当製品ということもあり、次々と未知の課題を解決していく大変さがありますが、

業務範囲や自由度も幅広く、新しい技術も取り入れていくことが出来る為、やりがいを感じながら仕事ができています。

応募資格

<MUST要件>

以下の経験を有する事

・電気・電子回路の基礎知識(大学卒業レベル)

・製品開発/設計(ハード/ソフト等)、又は品質保証業務の経験

・チーム活動可能なコミュニケーション能力


<英語力>海外スタッフとのメールのやり取りや文書読解できる英語力


<WANT要件>

以下の経験を有する事

・プロジェクトのリーダ・サブリーダ経験者、マネジメント経験者


<英語力>会話可能なレベル

待遇

募集要項をご確認ください。

募集職種リンクはこちら


技術系としての採用となります。

※将来的に、業務上の都合による転勤や駐在等の可能性があります。