募集背景
CASEに代表されるように車は大きな変革期を迎えており、新たな時代に対応した競争力のある新製品を次々に生み出していく必要があります。我々の役割は、次々に生まれる新製品を安定して量産していくために必要な技術を極め、実現することにあります。関係する部署と連携し、作りやすくロバスト性の高い製品を生み出すことに前向きに取り組んでいただける方を探しています。
業務内容
電動化領域の大幅な拡大に向け、センシング製品を「素早く,安く,不良ゼロ」で 量産できる 製品構造やモノづくり開発を推進します。
センサ新製品開発に参画して、工程設計の構想から実現に向けた検証を行います。製品設計と共にセンシング素子を含む実装部品選定、要求仕様の明確化、仕様実現に向けた生産技術開発と工程設計が含まれます。製品設計部隊やシステム部隊と一緒に開発を進めていきます。
業務のやりがい・身につくスキル、技術優位性、製品の強み・魅力
センサ向けプリント基板実装技術は、電動化・新領域製品センサならではの技術であり、CASE時代の新製品創出に関わる事で世の中の動向を身近に掴むこともできます。課題や困難な問題に直面することがありますが、その挑戦を乗り越えることで自身の成長やスキルの向上を実感することができます。さらに新たな技術や手法を開発する事で業界内での評価やキャリアの成長のチャンスも得ることができます。
職場情報 ①組織ミッションと今後の方向性
センシングシステム製造部では自動車を支える様々なセンサの生産活動、社会課題を解決するデバイスとシステムの創出に取り組んでいます。その中で私たちは 他社がまねできない新技術開発、競争力を生み出す工程設計、安定生産に欠かせない量産技術の確立に取り組んでおり 社内外から高い期待が寄せられています。室としては55名が所属しております。メンバーには他社を経験したキャリア入社者も在籍しており、慣習や年齢、役職にとらわれず一人ひとりが能力を発揮できる組織カルチャーがあります。
職場情報 ②組織構成(年齢層/人数規模)、キャリア入社者比率/前職業界、在宅勤務利用率
私達の職場は、これから生まれる新製品を安定して量産していくための製品構造、要素技術検討からラインの仕様検討、生産準備、立ち上げ、安定化までスルーで対応していく仕事のため、生技の方だけではなく、元製品設計の方、他メーカから入社された方など幅広い経歴のメンバーで構成されています。また職場の平均年齢が30代と若く、24年度に入社された方からも、職場がとても明るく溶け込みやすかったと好評です。
職場情報 ③キャリア入社者の声/活躍事例
★39歳(社会人経験17年目)中途入社(前職:家電メーカー)
生産技術という業務ですが、製品企画段階から製品構造を設計部門と一緒になって作り上げ、製品を立ち上げるという企画から製品立ち上げまで関わる業務です。想像していたよりも製品開発の上流から関わることができるため量産開始したときは感慨深いものがありまいた。また、目標達成に向け、上司・メンバーのサポート、教育が手厚いため、前職の経験を活かしつつ、自身の成長と達成感や、やりがいを十分に感じることができる職場だと感じています。
業務内容もライン立ち上げに関わる幅広い分野にまたがる為、自部署内だけでなく、関係部署全体で課題を解決していく一体感は、より達成感とやりがいを大きくしてくれます。とても働きがいがある職場だと強く思います。
応募資格
<MUST要件>
・5年以上の生産技術・製品設計経験
※プリント基板における生産技術経験だと尚可
<WANT要件>
・新設ライン立上げや新規設備導入、既存設備改造等の経験があること。
・FMEA、QAネット、設備仕様書、コントロールプランの作成経験があること。
・半導体分野の知識があるとスムーズに業務に入れます。経験がなくとも意欲のある方は歓迎致します。
待遇
想定年収:550万円~1,430万円
※給与は経験・能力を考慮の上決定します。
その他については募集要項をご確認ください。