従事いただく職務内容
                                                
                                                    
【組織ミッション】
熱マネージメントシステムはコンプレッサ、機電一体アクチュエータ、熱交換機、それらを束ねた総廃熱モジュールにより構成され、各種製品、システムで深く技術を検証するめに総勢37名で構成される熱マネージメントシステム品保室で業務を取り組んでおります。メンバーはベテランから新入社員まで幅広い年齢で構成されており、役職にとらわれず、活発な意見交換を行い、時には親睦会を室を上げて思いっきり楽しむ元気な組織です。
【業務内容】
BEVに必須な熱マネージメントシステム製品の設計及び製造監査。
具体的には以下の業務に携わっていただきます。
・現地現物での新規点・変化点およびそれに伴う設計/製造品質懸念の明確化と理論/理屈に基づいたストレス-ストレングス検証
・不良ゼロに拘った製造良品条件と工程信頼度の検証
・パートナー企業への要件提示と生産準備マネージメント
・上記業務に対するDX活用、ノウハウのシステム化などによる業務改変
【業務のやりがい・魅力】
・国内外の顧客・拠点と連携したグローバル品質保証をけん引
 (国内・北米・欧州など非常に多数の顧客と取引きがあり、グローバルな事業にて社会貢献・活躍が可能)
・社内外の専門家(生産、生技、品管、材技など)との連携を通じて、生産技術や品質作り込み、材料技術等の自身の専門性を向上可能
・車両メーカと一体となった熱マネージメントシステム、製品に関する最新技術のスキルアップ
・DX活用などによる社内最先端技術の習得できるとともに、業務改変への貢献によるやりがいを実感
                                                
                                            
		 
                                        
                                            
			
                                                職場情報
                                                
                                                    
【採用背景】
自動車業界は100年に一度の変革期にあり、多くの顧客(新規メーカ含め)により様々な熱マネージメントシステムが考えられており、デンソーが大きく社会に貢献すべく、顧客に感動を与えられるようなダントツの熱マネージメントシステム品質確立を牽引して頂ける仲間を募集します。
【組織構成/在宅勤務比率】
現時点にて弊室にはキャリア入社の方はいらっしゃいませんが、自動車分野の方はもちろんのこと、電動化へのシフトの中で非自動車分野の考え方や業務プロセスを取り入れていく必要があるため、幅広く旧職の知見や経験を活かして活躍頂けると考えます。
在宅勤務:適用可(週2回程度)
【キャリア入社者の声/活躍事例】
弊室では、キャリア入社の方はいらっしゃらないですが、他室や他部署から初めて異動されてくる方々からは、多くの関係者の方々と協力しながら仕事を行うため、チームワーク感や個人ワークよりも達成感を味わえる仕事ができるという声を上がっております。