[一覧に戻る]

電気特性検査装置の開発・設計

職種
生産技術
勤務地
愛知 >幸田製作所(愛知県額田郡)
  • システム開発

こんな仲間を探しています!

安心・安全な車社会実現のため、高品質なECU供給で貢献しませんか。私たちは自動運転や電動化で高機能化・大規模化していくECUに対し、電気特性検査装置を開発・設計し、車載品質の確保に取り組む仲間を募集しています。

勤務形態

正社員

募集背景

自動運転や電動化によるECUの機能集約や大規模化・高機能化が進み、非自動車分野からの競合が出てくる中、競争力のカギとなる書込み/電気検査への期待値が高まって来ております。自動車業界の変革期においても高品質なECUを最適コストでお客様に提供し続けるため、将来を見据えた電気特性検査装置の開発・設計を進めています。活躍の場は広く、企画・技術・品質保証など様々な部署と関わりながら、グローバルに海外グループ会社の仲間たちとともにプロジェクトを進めていきます。私たちと共に新たな検査装置にチャレンジしていく仲間を募集しています。

業務内容

以下業務のいずれかに携わっていただきます。

・パルス信号、電圧・電流・時間、車載通信などを検査計測する基板の開発(仕様検討、設計、評価)

・上記基板及び汎用計測器の組み合わせで構成する電気検査装置およびその制御ソフト、ユーザIFの仕様検討、設計、デバッグ業務

・デジタルデータ活用、ビックデータ解析に対応した電気検査システムの開発

・次世代検査装置ハードウェア/制御ソフトの仕様検討、開発

業務のやりがい・身につくスキル、技術優位性、製品の強み・魅力

・車の頭脳を司るECU製品は、クルマのCASE化・SDV化の潮流の中で今後も中核的製品としての事業成長と幅広いビジネスチャンスが期待できます。このような環境下で、最新の書込み・検査の工法や装置の開発にチャレンジできます。

職場情報 ①組織ミッションと今後の方向性

我々の部署ではECUの書込み/検査装置のシステム開発、ハードや検査プログラムの設計を対応しており、現在44名が所属しています。自動運転やBEVなど新たな製品の検査にチャレンジしています。

また、海外10拠点の仲間と共に、グローバルにプロジェクトを推進しています。

職場情報 ②組織構成(年齢層/人数規模)、キャリア入社者比率/前職業界、在宅勤務利用率

◎キャリア入社比率:約14%

20年以上勤務されているキャリア入社者も居り、組織の中枢で牽引していただいています。年齢層も幅広く、若手から幹部まで、それぞれの持ち場で活躍されています。

自動車業界だけでなく、家電メーカーや産業機器メーカーからの入社者も多く在籍しており、自動車分野の方は親和性が高いのはもちろんのこと、非自動車分野の考え方や業務プロセスを取り入れていく必要があるため、旧職の知見や経験を活用して活躍されています。

職場情報 ③キャリア入社者の声/活躍事例

★44歳(社会人経験 20年目)中途入社(前職:設備メーカー)

社会において車は不可欠であり、技術力によって事故を起こさない安全に寄与する製品を追求していく部分にデンソーの魅力を感じています。プロジェクトをどう実現していくか、実施内容を自ら考えて積極的に推進していける体制があり、社内外の仲間と相互に協力する風土の中で、誇りをもって仕事をしています。


★28歳(社会人経験 6年目)中途入社(前職:自動車部品メーカー)

前職の経験を活かしながら、即戦力の期待の中で業務を任されています。

自身にの経験にない視点や考え方を吸収しながら、スキルアップにつながる仕事ができています。

応募資格

<MUST要件>

下記のうち、いずれかの専門的技術を有する

・電子回路設計

・電子機器の回路もしくは制御ソフトの開発、設計

・電子回路やソフト設計用の支援ツール開発

・電子機器の回路やソフトウェアのテスト、もしくはテスト環境の構築

・電子機器の評価設備の設計、開発

・電子機器の不良解析業務や品質保証業務


<WANT要件>

・生産技術の経験(1年以上)

・品質保証の経験(1年以上)

・英語力:・英語力(TOEIC 400点以上もしくは継続的向上心を有する方)

待遇

募集要項をご確認ください。

募集職種リンクはこちら


技術系としての採用となります。

※将来的に、業務上の都合による転勤や駐在等の可能性があります。

S