従事いただく職務内容
【組織ミッション】
セミコンダクタ基盤開発部は、デンソーの半導体事業において、新商材の創出や要素技術の開発などの先行開発を担当しています。その中で、DX基盤開発室は事業部全体のDX推進、開発プロセスの改革、モデルベースのシステム設計技術の開発などを推進しています。DX基盤開発室には23名が所属しており、他社での経験を持つキャリア入社者や他部署での経験を持つメンバーが多く在籍しています。この職場は、一人ひとりが自分の専門領域を外向きに拡大していくことが奨励されるカルチャーを持っています。
【業務内容】
半導体事業全体を俯瞰し、サプライチェーン、エンジニアリングチェーン、デマンドチェーン全体のDXに関して、企画から実装・運用までのプロジェクト推進
具体的には以下の業務に携わっていただきます。
◆DX企画
・事業全体の課題を分析し、各部門関係者と協力しながら、DXの全体企画を立案し推進
◆データ基盤構築・運用
・クラウドのデータレイク/データウェアハウスを構築し、データの一元管理とBI等による利活用を推進
◆Webシステムの開発・運用
・社内外向けのWebシステムの開発、運用を通じて、新事業立ち上げへの貢献や業務プロセス変革を推進
◆AI活用による働き方改革
・生成AI/AIエージェントを活用し、半導体設計、製造や事業経営の働き方を改革
【業務のやりがい・魅力】
✓ 半導体事業全体を俯瞰し、サプライチェーン、エンジニアリングチェーン、デマンドチェーン全体のDXに関して、企画から実装・運用まで全体プロジェクトを推進することができる
✓ 半導体設計、製造が生み出すビッグデータをクラウドやAIなどの先端技術で解決していく経験ができる
✓ 全社のIT部門や研究所、社外ベンダーとの連携を通じて、自身の専門性を向上させることができる
✓ 成長事業や新規事業の立ち上げに、デジタル技術を駆使して、直接貢献することができる
【関連リンク】
https://www.denso.com/jp/ja/driven-base/career-life/ishikawa_0519/
職場情報
【採用背景】
デンソーの半導体事業は、成長領域として、事業拡大や新規事業の立ち上げにチャレンジしていきます。
高度に自動化された半導体集積回路の設計や先端工場から生み出された膨大なデータを活用し、デジタル技術を駆使して、お客様への提供価値を創出、向上し、事業拡大への貢献を目指します。
新たな事業、技術開発を一緒に牽引してくれる仲間を募集しています。
【組織構成/在宅勤務比率】
◎キャリア入社比率:約43%
自動車業界だけでなく、家電メーカーからの入社者も多く在籍しています。
自動車分野の方は親和性が高いのはもちろんのこと、民生分野等の技術や業務プロセスを取り入れていく必要があるため、旧職の知見や経験を活用して活躍されています。
◎在宅勤務:週2回程度
【キャリア入社者の声/活躍事例】
★47歳(社会人経験23年目)中途入社(前職:家電メーカー)
半導体事業においては、家電や半導体メーカー出身の中途採用者が多く、自らチャレンジしていく意思を持つ人材であれば、中途採用が不利に働くことはありません。また、事業変革、新事業立ち上げを強力に推進しているため、異なる環境での経験を業務に活かすことが可能です。
応募資格
<MUST要件>
・ITに関する基礎知識(大学卒業 or 基本情報/応用情報取得レベル)
を有し、かつ 以下いずれかのご経験をお持ちの方
・ITシステム開発(クラウド、データ基盤、Webシステム)経験
・データサイエンス、生成AI/AIエージェントによる課題解決経験
・IT・業務プロセス変革関連のプロジェクトマネジメント経験
<WANT要件>
以下いずれかのご経験をお持ちの方
・DXの戦略・企画立案
・IT・業務プロセス変革関連のラインマネージャ経験
補足情報
【英語力(WANT)】
・海外のベンダ情報や技術論文を読解できる英語力。生成AI等を活用した英語をセルフチェックできるレベル
【開発ツール/環境】
開発ツール:
・データ基盤開発(Snowflake/BIツール等)
・Webシステム開発 (FE/BE, Outsystems等)
開発環境
・Python/SQL/Javascript等
・AWS/Azure等
【関連ワード】
・データマネジメント
・データエンジニアリング
・データサイエンス
・クラウド
・AI
・Microsoft 365/Copilot
待遇
募集要項をご確認ください。
募集職種リンクはこちら
技術系としての採用となります。
※将来的に、業務上の都合による転勤や駐在等の可能性があります。