[一覧に戻る]

電動車両に搭載されるセンサの企画・開発

職種
電動化
勤務地
愛知 >本社(愛知県刈谷市)
  • センサ開発

こんな仲間を探しています!

CASEに代表されるように、自動車は大きな変革期を迎えています。その中でも、センシングシステムは、自動車の安全性や性能を飛躍的に向上させるために欠かせない技術です。デンソー既存の枠組みではなく、広い視野・新たな視点をもっており、電動車両に搭載されるセンサの企画・開発を担って頂ける方を求めています。

勤務形態

正社員

従事いただく業務内容

【業務の概要】

次世代電動システムの市場・顧客ニーズに対応した

電動車両に搭載されるセンサ製品の企画あるいは開発


【業務の詳細】

1. 電動化領域のセンサ製品事業に関し、関連部署と協力し、市場・競合・自社の各種情報収集と分析をとおして製品企画を立案・推進します。

2. 製品開発・拡販戦略に基づき、担当製品の開発を行いがら、コアコンピタンスとなる技術開発も担って頂きます。

3. 安定して量産していくための製品構造、要素技術検討を行い、関係部署とラインの仕様検討、まで対応します。


【やりがい・身につくスキル】

・車両メーカーや社内システム部署との技術折衝や製品提案を通じて、お客様や社会の課題解決に直接貢献できる達成感や、実務を通じた問題解決能力が養われます。

・海外工場やサプライヤーとの対話によりグローバルな視点での考え方が身につきます。

・センサ素子から、信号処理半導体、アセンブリ技術まで、車載品質を担保できる高い技術スキルを習得できます。

職場情報

【募集背景】

新しいセンシング技術を確立し、広く世の中に普及させて、電動化・循環型社会への貢献を目指しています。自動車業界の革新を支えるべく、電動車両に搭載されるセンサの企画・開発を担って頂ける方を求めています。


【組織ミッションと今後の方向性】

センシングシステム技術1部は、環境・エネルギーマネジメントに関わるモビリティおよび非モビリティ向けのセンシングシステムの企画・開発・設計を行っています。電動化や新領域への事業転換が必要不可欠であり、第二の創業期として、システム価値の向上に努めます。「一番善いものを作ろう!一番世のためになることをしよう!」というスローガンのもと、全員が当事者意識を持ち、責任を全うし、やり遂げることを目指しています。


【組織構成】

センシングシステム技術1部には、約150名のスタッフが在籍しており、そのうち約20名がキャリア採用者です。また、約15名の女性が活躍しており、組織の平均年齢は44.2歳です。

キャリア採用者は、外部で培ったスキルや視点を組織に持ち込み、業界の急速な変化に迅速に対応する柔軟性を高めています。例えば、EV(電気自動車)向け部品の設計において、キャリア採用者が中心となって技術革新を推進しています。


【キャリア入社者の声/活躍事例】

★44歳(社会人経験20年目)中途入社(前職:半導体メーカー)

 製品企画から量産立上まで、関係部署と一体となって作り上げられる業務です。また、お客様や仕入先とも頻繁にコミュニケーションしながら、サプライチェーン全体も見据えても製品開発の上流から携われます。また、社内の教育や新しい取組は非常に活発で、前職の経験を活かしつつ、自身の成長と達成感や、やりがいを十分に感じることができる職場だと感じています。


応募資格

<MUST要件>

車載問わず、民生や産業機器向けセンサ開発やシステム制御開発のご経験をお持ちの方


<WANT要件>

以下のいずれかの経験や知識をお持ちの方

 車載問わず、民生や産業機器向けセンサ開発やシステム制御開発において

 ・構造設計/材料選定、電気回路、磁気設計、検査設計、量産立ち上げ経験

 ・半導体や電子部品の知識、選定スキル

 ・センサの信号処理やソフトに関する開発

 ・お客様との仕様交渉経験

 ・電動車システムや車両運動制御


*経験が浅い方でも入社後にスキルアップする環境があります。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行うオープンなカルチャーのある組織です。

待遇

募集要項をご確認ください。

募集職種リンクはこちら


技術系としての採用となります。

※将来的に、業務上の都合による転勤や駐在等の可能性があります。

S