[一覧に戻る]

水素の噴射系製品設計・開発

職種
基礎研究/要素技術開発
勤務地
愛知 >本社(愛知県刈谷市)
  • 機械エンジニア

こんな仲間を探しています!

機械製品設計経験があり、水素社会の早期実現に向けた噴射系製品の開発に一緒にチャレンジしてくれる仲間を募集しています。

勤務形態

正社員

業務内容

カーボンニュートラル対応燃料 (水素) 噴射製品の設計・開発およびその評価


具体的には以下の業務に携わっていただきます。

・製品仕様設計

・構造・強度・流体・電気・磁場などCAEを活用した解析

・試作手配、試験による性能・信頼性評価

・生産性向上課題対応

・社内関連メンバーとともに顧客・取引先との折衝、ヒアリング

・上記におけるQCD管理

業務のやりがい・身につくスキル、技術優位性、製品の強み・魅力

・超精密な機械製品となる噴射系製品の開発・設計に携わる事で、機械系設計・開発技術のスキルアップが図れます

・自らの技術力でカーボンニュートラルの実現に向けた貢献が可能です

・世界初、世界一の製品開発により、社会課題の解決・人々の幸福に貢献する仕事です

募集背景

自動車業界のカーボンニュートラル化の動きの中で、内燃機関はマルチパスウェイによる多様化、更なる高効率化などの進化が求められています。

この内燃機関の価値を大きなウェイトで担う燃料噴射系製品もロバスト化と高性能化による進化させる必要があります。

特に水素のような新たなエネルギーの活用は、大きなチャレンジが必要な技術開発が必要です。

共に技術のプロフェッショナルとして世の中に貢献可能な製品開発を頂ける方を募集しています。

職場情報

①組織ミッションと今後の方向性

長くモビリティ社会に貢献してきた内燃機は、まだまだ地域、用途によっては永く求められるものであり、カーボンニュートラルに対応をした内燃機に進化をしていく必要があります。

心理的安全性を重要視しながら、個の能力を最大発揮し組織力を向上させる部方針の下に、一人ひとりが活き活きと働く職場です。


②組織構成(年齢層/人数規模)、キャリア入社者比率/前職業界、在宅勤務利用率

◎キャリア入社比率:約10%

自動車業界だけでなく、家電メーカーや産業機器メーカーからの入社者も多く在籍しています。

自動車分野の方は親和性が高いのはもちろんのこと、非自動車分野の考え方や業務プロセスを取り入れていく必要があるため、旧職の知見や経験を活用して活躍されています。

◎在宅勤務:週2回程度、各自の状況に応じてこれ以上のケースもあります。


③キャリア入社者の声/活躍事例

★37歳(社会人経験13年目)中途入社(前職:軸受け部品メーカー)

前職では軸受の技術営業として製品の特性を理解し、お客様のニーズに応える提案にやりがいを感じていましたが、さらなる技術への探求心からエンジン部品の設計者へ転身しました。

当初は専門知識や設計プロセスの違いに戸惑いましたが、先輩や同僚のサポートを受け、適応することが出来ました。前職に比べ、自ら考え決断を求められる機会も多く、責任も伴いますが、日々やりがいと成長を実感できる環境で仕事をしています。

★44歳(社会人経験:22年目)中途入社(前職:家電メーカー)

中途の経験を活かしたキャリアデザインを描く事ができます。

新規製品のシステム開発リーダーも一任され、世界初製品の量産にも関わる事が出来ました。製品、システム含め、開発~量産まで一貫した経験が可能であり、自身の意志と果たすべき役割りを重ね合わせながら、社会貢献や自身の成長につながる仕事をしています。

応募資格

<MUST要件>

・機械工学の基礎知識(大学卒業レベル)を有し、かつ 以下いずれかのご経験をお持ちの方

・プロジェクトのサブリーダー経験者

・機械系製品の設計および評価経験(3年以上)

・製品開発におけるプロダクトマネジメント経験


<WANT要件>

以下いずれかのご経験をお持ちの方

・自動車製品の設計経験

・プロジェクトマネージャー経験者

英語力はTOEIC600点以上

・英文の図面/技術文書の読解

待遇

想定年収:650万円~1,430万円 

※給与は経験・能力を考慮の上決定します。 

 

その他については募集要項をご確認ください。