[一覧に戻る]

内燃機関の燃焼および信頼性向上技術の開発

職種
基礎研究/要素技術開発
勤務地
愛知 >株式会社SOKEN(日進市)
  • 回路設計
  • AI
  • ソフトウェア開発
  • センサ開発
  • データ解析
  • アルゴリズム開発
  • 基礎研究/要素技術開発

こんな仲間を探しています!

当面の社会維持に必須な内燃機関の性能向上に、一緒に取り組んでくれる気概のあるメンバーを募集しています。

勤務形態

正社員

業務内容

内燃機関の性能向上を実現する燃焼の改善技術および機構の信頼性向上技術の開発および現象の解析


◆ガソリン、ディーゼル等の内燃機関に関する解析業務

・燃焼の可視化解析

・摺動部や運動部品の挙動解析

・改善手段の提案および実証


◆各種エンジンコンポーネントの開発/設計業務


◆内燃機関における新たな計測解析技術の開発

業務のやりがい・身につくスキル、技術優位性、製品の強み・魅力

✓ 実物に触れながら、内燃機関に関わる経験と知識を増やすことができる

✓ 世界トップレベルの計測解析技術を身に付けることができる

✓ 他分野の技術者との距離感が近いコンパクトな組織であり、様々な分野の刺激を受けることができる

✓ 顧客が抱えている課題の原因を解明し、解決策を提案することで貢献を実感できる

✓ 社内のみならず、学会など社外専門家とも連携することで、さらなる専門性を進展できる

募集背景

脱炭素に向けて移動手段の電動化・水素化が進められていますが、市場ではHEVやPHEVへのニーズが高まってきており、内燃機関も更なるレベルアップが急務です。内燃機関のCO2低減に向けては、燃焼効率向上に加え、バイオ燃料やe-fuelへの対応、水素燃焼エンジン開発など、様々な技術課題が山積しており、これらのスピーディな開発要求が強くなっています。現在、内燃機関の知見を有する人材が不足しており、一緒に技術開発に取り組んでくれる仲間を探しています。

職場紹介

株式会社SOKENは、デンソーとトヨタ自動車が出資する研究機関であり、当社の従業員は全員デンソー社員で構成されています。今回の募集部署である内燃機関の領域では、約40名の研究員が在席しています。経験や知識が豊富なメンバーが多い一方で、年齢や経験によらず自由に議論がされる風土があり、個々のミッションも明確で能力が直接的に発揮される環境であるため、やりがいのある職場と自負しています。


◎組織構成

 室は15名程度で構成され、平均年齢50才とベテラン中心で構成されており、技術を引き継ぎ次を担う人材を募集しています。

◎キャリア入社

 部にはキャリア入社が4名おり、前職の経験を活かして活躍しています。

◎在宅勤務

 試験作業が多いため、週1日程度


応募資格

<MUST要件>

・機械工学に関する基礎知識(大学卒業レベル)

・機械系の開発業務経験者



<WANT要件>

以下のいずれかの経験をお持ちの方を歓迎します。

・内燃機関の開発経験

・内燃機関部品の開発経験

・専門文書を読解できる英語力(TOEIC600点相当以上)

待遇

募集要項をご確認ください。

募集職種リンクはこちら


技術系としての採用となります。

※将来的に、業務上の都合による転勤や駐在等の可能性があります。



※当ポジションでは、株式会社デンソーの社員として株式会社SOKENに出向いただきます。


 ・応募者個人情報の第三者提供⇒有

 ・提供目的⇒当該求人募集は、出向先企業と協力をして実施しておりますので、

  採用活動実施のために下記提供先に個人情報を提供させていただくことに同意の上、ご応募ください。

 ・提供先⇒株式会社SOKEN