業務のやりがい・身につくスキル、技術優位性、製品の強み・魅力
先進安全領域の大規模ECUと、それらに採用される要素技術の開発に加え、人材開発や標準化企画までを担う総合デパートメント的な部署になります。
どのようなバックグラウンドをお持ちの方でも、ご活躍いただける場がきっとあります。
募集背景
自動車のCASE対応が益々進む中、車両に搭載される電子制御ユニット(以下、ECU)は更なる高性能化・統合化が進んでいます。
当部署では、ADAS・コックピット・車載通信等のシステムを統合制御するための大規模ECUと、それらに採用される要素技術を開発しており、
次世代モデルの開発に向けて技術者を募集いたします。
職場情報
①組織ミッションと今後の方向性
事故ゼロを目指し先進のADAS系ECUを世におくりだす量産設計室となります。
社内外の要素技術を集約し競争力のある製品を設計します。大規模なECUとなりますので、DN内の各部署と連携して
つくりあげていくプロジェクトマネジメントが主となります。
メンバーは30~40名でデンソーのADAS系ECUのハードウェアをこの職場でとりまとめております。
ひとりひとりのキャリアを考慮し、ここで礎を築いてもらってさらに専門分野に飛躍していただけるよう支援していきます。
②組織構成(年齢層/人数規模)、キャリア入社者比率/前職業界、在宅勤務利用率
◎キャリア入社比率:約15%
自動車業界だけでなく、家電メーカーや産業機器メーカーからの入社者も多く在籍しています。現室長もキャリア採用組です。
また海外勤務経験がある職制も多く、仕事のやりかたは自由です。自動車分野の方は親和性が高いのはもちろんのこと、
非自動車分野の考え方や業務プロセスを取り入れていく必要があるため、旧職の知見や経験を活用して活躍されています。
◎在宅勤務:週2回程度
③キャリア入社者の声/活躍事例
★37歳(社会人経験15年目) 中途入社(前職:車載部品メーカー)
車両のシステムから製品ハードまでをまとめて開発している為、多くの関係者と関わりながら業務を遂行していくことで、
幅広い知識や経験を得る機会がある。自身から求めることで、業務の取捨選択を促してもらえる環境もあり、長所を生かしたキャリアプランを形成することもできる。
応募資格
<MUST要件>
以下のいずれかを有すること
・SoCやマイコン等を用いた電子回路設計経験、高速通信を含む組込用回路設計
・機能安全対応経験
<WANT要件>
以下いずれかがあれば尚可
・EthernetやPCIe等の高速通信、DDRやeMMC等のメモリに関する知識
・半導体信頼性に関する知識
・熱設計に関する知識
・マネージャー/リーダとしてプロジェクト完遂経験
・車載やECUの機能安全対応経験
英語力は日常会話レベル
仕様の読解や海外メーカーとの直接会話ができる英語力があればなお良い