[一覧に戻る]

電気自動車/ハイブリッド車用制御コントローラのソフト設計(HEV/BEV/EFIコントローラ)

職種
ソフトウェア
電動化
勤務地
愛知 >本社(愛知県刈谷市)
  • ソフトウェア開発

こんな仲間を探しています!

カーボンニュートラル実現に向け、電動車用コントローラのソフトウェアを一緒に開発する仲間を募集しています。

勤務形態

正社員

業務内容

ハイブリッド車や電気自動車に必要なエンジンやモータは、それぞれ、エンジンコントローラ、モータコントローラが制御します。当部署では、エンジン、モータを含めた多くの製品と関連し、統合制御する「パワートレインの頭脳を担うコントローラ」を担当しております。製品特性上、安全設計・ロバスト設計が重要となりますが、それを支えるコア技術であるBSW・機能安全・製品セキュリティ・OTAリプログラム・通信・ダイアグなどの開発設計や評価に関する業務をご担当いただきます。


具体的には以下の業務に携わっていただきます。

◆制御部門マネジャと連携しプロジェクトを横断したマネジメント実施

 ・顧客/社内スキーム調整/合意

 ・プロジェクト間の開発日程、リソース調整/管理

 ・顧客との仕様調整

 ・各種課題解決、体制構築  等

◆プロジェクトリーダー業務

 ・スケジュール/タスク進捗管理

 ・技術的な顧客折衝、レビュー 等

 ・上位要件/BSW/マイコン機能を考慮し、複数プロジェクトで適用できるソフトアーキ

 テクチャ設計、コンポーネント設計、評価 等

業務のやりがい・身につくスキル、技術優位性、製品の強み・魅力

✓カーボンニュートラルの実現による社会貢献

✓ BasicSoftwareの開発設計関連技術のスキルアップ

✓ プロジェクトマネジメントの習得

✓ AI/DX技術を活用した開発のスキルアップ

✓ 社内外の専門家との連携を通じた、自身の専門性を向上

募集背景

各国の「国をあげてのカーボンニュートラルに向けた政策」や環境意識の高まりに後押しされ、ハイブリッド自動車及び電気自動車などの電動化車両へのシフトが進んでいます。デンソーとしても、世界中で進む電動化に貢献するため、中心となって活躍いただける方を募集しています。

職場情報

①組織ミッションと今後の方向性

自動車の走行を支えるエンジン/ハイブリット/BEVの制御コントローラのソフト設計を行っています。カーボンニュートラルに向けて、多様化している車両システムの全域で燃費や電費の向上と快適な運転を両立を日々目指しています。ソフト部品、エンジンECUソフト、ハイブリット/BEVECUソフトの3つの室から構成されており、それぞれ約40名が所属しています。その為、キャリア入社の方が描いている様々なキャリアプランに応じた業務経験を積むことができます。


②組織構成

若手からベテランまで幅広いメンバーが在籍していますが、近年は中堅のキャリア入社メンバーがプロジェクトの中核を担い、旧職の知見や経験とデンソーの良いところをハイブリットしながら事業を牽引してくれています。

◎在宅勤務:週2回程度


③キャリア入社者の声/活躍事例

32歳(社会人経験10年目)中途入社 (前職:自動車関連のECU開発)

入社後驚いたのは連携力の高さ。当社は「ダンコミ」と呼ばれる文化があり、何か課題が

あれば課題の規模や部署に関係なく、すぐ関係者へコンタクトを取り即席チームを組成。

解決のマイルストーンを全員で検討します。またどの部門の方も気さくで話しやすく、技

術力の高さも一級品。先輩方も、何を聞いても的確な回答が返ってくる方ばかりで心強い

です。入社まで個人商店のイメージを持っていましたが、いい意味で覆されました。

応募資格

<MUST要件>

・組み込みソフトウェアの開発経験

・ソフトウェア開発ツールの知見


<WANT要件>

・自動車向け製品のソフトウェア開発経験

・プロジェクトリーダ、サブリーダ経験

・英語力

 日常会話レベル

待遇

想定年収:470万円~1,430万円 

※給与は経験・能力を考慮の上決定します。


その他については、募集要項をご確認ください。

募集職種リンクはこちら


※将来的に、業務上の都合による転勤や駐在等の可能性があります。