募集背景
CASEに代表されるように車は大きな変革期を迎えており、新たな時代に対応した競争力のある新製品を次々に生み出していく必要があります。我々の役割は、次々に生まれる新製品を安定して量産していくために必要な技術を極め、実現することにあります。関係する部署と連携し、作りやすくロバスト性の高い製品を生み出すことに前向きに取り組んでいただける方を探しています。
業務内容
これから次々に生まれる新製品を安定して量産していくための製品構造、要素技術検討を行い、先端技術の開発・導入と安定量産に向けた要因制御の確立を対応いただきたいと思います。担当いただく製品は車の価値を大きく変えていくために必要なものばかりでです。注目度も高く、間違いなく やりがい があると思います。
業務のやりがい・身につくスキル、技術優位性、製品の強み・魅力
半導体加工技術開発は、高度な技術的な課題や困難な問題に直面することがあります。しかし、その挑戦を乗り越えることで、自身の成長やスキルの向上を実感することができます。さらに、新たな技術や手法を開発することで、業界内での評価やキャリアの成長のチャンスも得ることができます。
また改めて自分たちの製品が搭載された車両に乗ると、自分たちの製品が、顧客の嬉しさや社会課題の解決に貢献していることを実感でき、やりがいを感じることができます
職場情報 ①組織ミッションと今後の方向性
センシングシステム製造部では自動車を支える様々なセンサの生産活動、社会課題を解決するデバイスとシステムの創出に取り組んでいます。その中で私たちは 他社がまねできない新技術開発、競争力を生み出す工程設計、安定生産に欠かせない量産技術の確立に取り組んでおり 社内外から高い期待が寄せられています。室としては33名が所属しております。メンバーには他社を経験したキャリア入社者も在籍しており、慣習や年齢、役職にとらわれず一人ひとりが能力を発揮できる組織カルチャーがあります。
職場情報 ②組織構成(年齢層/人数規模)、キャリア入社者比率/前職業界、在宅勤務利用率
私達の職場は、これから生まれる新製品を安定して量産していくための製品構造、要素技術検討からラインの仕様検討、生産準備、立ち上げ、安定化までスルーで対応していく仕事のため、生技の方だけではなく、元製品設計の方、他メーカから入社された方など幅広い経歴のメンバーで構成されています。また職場の平均年齢が30代と若く、24年度に入社された方からも、職場がとても明るく溶け込みやすかったと好評です。
職場情報 ③キャリア入社者の声/活躍事例
★33歳(社会人経験7年目)中途入社(前職:産業用スイッチメーカー)
入社1年目から、前例のない業務(新技術開発)に挑戦させてもらえるチャレンジングな職場風土です。責任ある業務を任せてもらえるため、自身の成長や達成感を強く感じることができます。また、関係部署と広く連携して業務を進めるため、主体的に提案・行動すること、常に新しい視点で業務に取り組むことが求められます。現象の原理原則を捉え、徹底的に追求していく姿勢が求められるこの職場は、私にとって非常にやりがいのある環境です。前職の経験を活かしつつ、新たな挑戦を続けることで、日々成長を実感しています。
応募資格
<MUST要件>
・3年以上の生産技術経験 または 製品設計経験がある
<WANT要件>
・新規工法開発、構造設計/材料選定、工程立ち上げ、調整・検査の開発経験
・製品設計での試作経験、量産ラインの立ち上げ経験、社内外との仕様交渉
・半導体加工 があるとスムーズに業務に入れます。経験がなくとも意欲のある方は歓迎いたします。
待遇
募集要項をご確認ください。
募集職種リンクはこちら
技術系としての採用となります。
※将来的に、業務上の都合による転勤や駐在等の可能性があります。