業務内容
継続的な付加価値を生み続けられるクルマを実現するソフトウェア・プラットフォームの構築
・SDVのコンセプトと設計の開発における中心的役割を担います。
・車載ソフトウェアの設計、開発、テスト、および実装を行い、車両の機能と性能を最適化を行います。
・クラウドベースのサービスとの統合を実現し、車両のコネクティビティとインテリジェンスを強化します。
・ユーザーエクスペリエンスを向上させるためのインタラクティブなインターフェースとアプリケーションの開発に貢献します。
・車両のデータ分析と機械学習モデルの開発を通じて、予測保守やカスタマイズされた運転体験を提供します。
・多様なステークホルダーと連携し、プロジェクトの要件定義、スコープ、およびタイムラインの管理を行います。
・最新の自動車技術、業界標準、規制動向に関する知識を常に更新し、これらを開発プロセスに反映させます。
業務のやりがい・身につくスキル、技術優位性、製品の強み・魅力
新たなユーザ価値を生み出すアプリ(UXアプリ)を実現するシステムの設計・開発を通じてIT・組込み横断のスキル※獲得が可能です。
※C++およびモダンなプログラミング言語(Rust、Go、Python等)、大規模DevOpsシステム開発スキル
募集背景
車両販売台数が頭打ちとなる中、販売後も継続的に付加価値を生み続けるクルマが求められています。
そのためにはクルマの中のクロスドメインで必要な情報を収集しユーザのニーズや不満をくみ取り、クラウドと連携し、必要な機能・サービスを必要な人にタイムリーに配信する仕組みが不可欠です。これまでにない先進的なクルマを実現するという難しい課題に対して、創造性と問題解決能力により克服し革新的な技術を生み出していける仲間を募集しています。
職場情報
①組織ミッションと今後の方向性
Teslaに代表される販売後も継続的に進化するクルマを実現するソフトウェア・プラットフォームを開発する部署です。
継続的な付加価値を生み続けられるクルマを実現するソフトウェア・プラットフォームを車載ソフトウェア開発知見とクラウド・IT開発知見を融合し企画・開発しています。
そのために多様なステークホルダーと連携し、プロジェクトの要件・スコープ定義から仕様化し開発・評価までを一貫し推進し、プロジェクトのタイムラインの管理も行います。
最新の自動車技術、業界標準、規制動向に関する知識を常に更新し、これらを開発プロセスに反映させます。
②組織構成
年齢や役職に関係なくビジネス・技術観点でフラットに議論・相談ができる環境です。自動車業界のみならずT業界等の異業種からの転職者も多く(4割程度)、活発にスキル交換が行われる職場です。
③キャリア入社者の声/活躍事例
45歳(社会人経験22年目) 中途入社(前職:IT企業)
デンソーは、自動車の総合部品メーカーで、自動車に関連するさまざまな製品を開発・製造しています。
自動車のさまざまなことを社内の第一人者から吸収しつつ、業界外の先進技術もふまえ、次の世代の自動車に向けたソフトウェア開発を進めていけるところが面白い点です。
--
40歳(社会人経験18年目)中途入社(前職:部品メーカー)
車両内の複数製品に跨るシステム設計業務に携わりたいと考え入社し、現在は希望通り次世代に向けたクロスドメインシステムのシステム設計を担当しています。
業務では仕事の進め方から新しい取り組みが多く、日々学びが多いですが、新しいことに積極的にチャレンジできる環境が整っています。さらに、自身のキャリアデザインを尊重し、新しいことにチャレンジさせてくれる風土もあります。
顧客や社内の多くの関係者と連携しながら仕事を進めるため、調整力やコミュニケーション力も求められますが、その分、やりがいや自身の成長を実感しながら仕事ができています。
応募資格
<MUST要件>
・ソフトウェアエンジニアリング、コンピュータサイエンス、または関連分野における学士号以上の学位を有する方。
・優れたチームワークとコミュニケーションスキル。
・新しい技術(IT・クラウド)を学ぶ意欲と、急速に進化する環境への適応能力。
・ソフトウェアアーキテクチャ設計経験
・1年以上のC++、Python、Javascript、Java、または同様の言語でのプログラム実装経験
・1年以上のAWS、GCP、Azure上で構築されたソリューションのアーキテクト、デプロイ、運用の経験
<WANT要件>
下記のいずれかの知識/経験を有している方
・自動車業界での経験があれば尚可、特にソフトウェア定義車両やコネクテッドカーの開発に関する知識がある方。
・ソフトウェア開発のフルスタックにわたる深い知識と実践経験(3年以上)。
・データ構造やアルゴリズム、ソフトウェアデザインの深い知識
・自動化(CI/CDパイプライン構築)やモニタリングなどDevOpsに対する明確な関心
・Linux上で基本的なコマンド操作ができる(ssh、find、等)
・C++14、C++17での開発経験
・アジャイル開発の経験
・英語力
専門文書を読解できる
TOEIC600点以上
日常会話レベル
待遇
想定年収:470万円~1,430万円
※給与は経験・能力を考慮の上決定します。
その他については、募集要項をご確認ください。
募集職種リンクはこちら
※将来的に、業務上の都合による転勤や駐在等の可能性があります。