募集背景
車両の電動化が進む一方で、従来のエンジン車も一定数残っていくことが予想されています。加えて、今後のエネルギー問題解決の為に新事業への取り組みも始まっています。これまでのものづくりを更に進化させると同時にDXを用いた工場のデジタル化を図っていき、未来の工場を実現すべく歩み始めています。
新たな工場の姿の実現を一緒の牽引してくれるメンバを募集しています。
業務内容
各種製品の製造技術開発と生産準備
・新製品における製造技術開発
・新製品の生産準備業務
・設備手配
・工程能力調査
・工程の安全品質に関わる業務
業務のやりがい・身につくスキル、技術優位性、製品の強み・魅力
新規製品の工程設計に関する技術が身につきます
部品の加工から組付けに関する要素技術が身につきます
製品検査に関する知識が身につきます
画像処理の関する検査技術が身につきます
漏れ検査に関する要素技術が身につきます
接合に関する要素技術が身につきます
自身の工程設計した設備から製品が生み出される喜びが感じられます
社内外の関係者と一緒に専門性を磨くことが可能です
グローバルマザーとして世界に展開する事業を牽引することができます
職場情報 ①組織ミッションと今後の方向性
熱マネ機器製造部は総仕上げ製品と将来製品が共存しています。クラッチ生産技術室では、世界一の生産台数を誇る製品の製造を担っており、今後も大きな生産量が見込まれています。熱マネ生産技術室は今後の車両電動化及び新事業への取り組みを行っています。
工場全体で新旧製品の融合を図りつつ、生産性の高い工場を目指しています。全体で生産技術者としては、85名が所属しています。
ベテランと若手がバランスよく合わさった魅力ある職場です。キャリア採用者の方も4名所属しています。一人一人が輝くことのできる職場です。
職場情報 ②組織構成(年齢層/人数規模)、キャリア入社者比率/前職業界、在宅勤務利用率
平均年齢:45歳
在宅は必要に応じ可能ですが、生産現場があることから基本は出社勤務となります。
職場情報 ③キャリア入社者の声/活躍事例
★35歳(社会人経験17年目)中途入社(前職:家電メーカ)
自由闊達な雰囲気がいいです。自分の裁量で仕事を進められるのも魅力です。経験豊富な上司や先輩から日々学ぶことが多いです。
現在、新技術への取組みを行っていますが、自分の考えが具現化できることに喜びを感じています。
★45歳(社会人経験21年目)中途入社(前職:ガラスメーカ)
様々な知見を持った人が多いです。この会社での経験は比較的長くこれまで色々な技術に触れてきました。多種多様な製品を担当できるのもこの部署の魅力の一つです。新しい製品と向き合うことで、新たな自分を発見できるそんな気持ちで業務に取組むことができています。
応募資格
<MUST要件>
・生産技術の経験5年以上
<WANT要件>
以下の知識/経験があると望ましい
・海外勤務経験
・製造設備設計に関する知識経験
・設備制御設計に関する知識経験
・英語力:海外出張や海外メーカ、拠点とのやり取りがあるので、少なくとも相手が話していることが理解できるレベルが望ましい
待遇
想定年収:650万円~1,070万円
※給与は経験・能力を考慮の上決定します。
その他については募集要項をご確認ください。